ブログ

雪雲

佐藤です。 午前中は気持ちよく晴れていましたが、気が付けばすっかり曇り空で、風も強くなってきました。 この雲は雪雲なのでしょうか。すでに山陰では大雪のようです。 昼休みに少し外を歩いてリフレッシュしようと思っていたのですが、あまりの寒さのため、早々に事務所に戻ってきてしまいました。 子どものころは、雪が降ると大喜びでしたが、大人になるとそう無邪気でいるわけにはいきません。外出時の安全
続きを読む >>

今年もどうぞよろしく

佐藤です。 気が付けば仕事初めから10日が経過していました。正月気分もすっかり抜けきったようです。 そこで、今年の私の目標について改めて考えてみました。 私は、弁護士はサービス業だとは思っていません。弁護士はあくまで法律の専門職、つまりプロフェッショナルでなくてはなりません。 しかし、だからといって、困っている人が訪ねてくるのを待ってじっと座っているだけではいけないと思います。真のプロ
続きを読む >>

明けましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 当事務所は昨日から本年の業務を開始いたしました。 写真は、仕事始めの初詣で賑わう岡山神社です。当事務所も、職場の安全と事務所の発展を祈願いたしました。 今年は、新年早々に、後遺障害の等級非該当で異議申し立てをしていた方に後遺障害14級が認められ、喜ばしいスタートとなりました。今年も弁護士及び事務局一同、業務に邁進し、
続きを読む >>

年末相談のお知らせ

先のブログで予告いたしました年末の交通事故法律相談について、詳細が決まりましたのでお知らせいたします。 当事務所の業務は12月28日までですが、平日の相談が難しい方のために、12月29日(木)の午前中に、交通事故相談会を行います。時間は午前9時00分から12時までです。年内に相談を済ませて疑問や不安を解決したい方はぜひご検討ください。 年末相談をご希望の方は、12月28日午後5時までに電
続きを読む >>

年末年始休業のお知らせ

クリスマスも終わり、今年も残り少なくなりました。 皆様年越しの準備をされていることと思います。 当事務所の年内の業務は12月28日(水)午後5時までとさせていただきます。 通常よりも1時間終業が早いのでご注意ください。 新年の業務は1月5日(木)午前9時から行います。 来年もよろしくお願いいたします。 なお、今年は、12月29日に、交通事故の「年末相談」を行います。 平日の昼間に相談
続きを読む >>

高次脳機能障害に関する講演会に参加しました

佐藤です。 18日の日曜日に川崎医科大学附属病院で行われた平成28年度岡山リハビリテーション講演会に参加しました。 講演会は「高次脳機能障害者支援のこれから~現状と課題」というタイトルで、国立障害者リハビリテーションセンター学院長の中島八十一先生、神戸大学大学院保健学研究科教授の種村留美先生による講演と、高次脳機能障害を支援する会NPO法人草木舎の中村弘文理事長の活動報告が行われました。
続きを読む >>

あせらず頑張りすぎず

佐藤です。今日は土曜相談の日です。 事務所から駐車場(写真の真ん中あたりです)の方角を見渡すと、気持ちよく晴れています。 最近、天気のよい土曜日が続いています。明日の日曜日も晴れますように。 先日、医師をしている友人に久しぶりに会いました。 足の骨折のことを話すと、「足の小指の骨は力がかかる上に動く場所だから、骨の癒合には時間がかかる。無理はしないように。」と助言してくれました。
続きを読む >>

バスの中では着席を

佐藤です。 骨折から2週間経ちました。最近はバスに乗れるようになり、行動範囲が広がりました。事務所の真ん前に「県民局入口」のバス停があるため、バスに乗れるということは非常にありがたいことです。 そろそろ松葉杖は卒業できるかもしれません。 ところで、最近のバスは、乗客の転倒防止のために、乗客が着席しないと出発しない仕組みになりつつあるようです。岡山市内のあるバス会社では、バスが動く前、運転手
続きを読む >>

あるものを生かすということ

佐藤です。 足の指を骨折してから1週間たちました。診察を受けたところ、特に骨がずれることもなく順調に回復しているようで、一安心でした。 ただ、医師からは、骨折後「まだ1週間」なので、今ここで無理をすると骨が正しく接合しないので、くれぐれも気を付けるように念を押されてしまいました。 走っている人や自転車に乗っている人を見ると、うらやましく思えます。今の私にはできないからです。そんな中で、私は、
続きを読む >>

松葉杖

佐藤です。 今朝、自宅前で転倒し、右足の小指の骨を骨折しました。 交通事故などで足をケガされたことのある方はご存知かもしれませんが、親指以外の足の指の骨は、末節骨、中節骨、基節骨の3つから成り立っていて、外から見える指の部分は中節骨までです。残りの基節骨は足の甲の中にあります。私が骨折したのは、この、足の甲の中の骨です。 歩くときに結構な体重がかかる部分ですので、病院で骨がずれないようにし
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
2回まで相談料無料 交通事故に関するご相談は2回まで相談料が無料です。 ご相談お問い合わせ 086-239-5518 予約受付時間 平日9:00~18:00 弁護士法人備前法律事務所 JR岡山駅 徒歩12分
  • アクセス
  • ご相談の流れ

受傷部位 傷病名別の解決事例

  • 頭部(高次脳機能障害など)
  • 顔(目・耳・鼻・口)
  • 首(頸椎捻挫など)
  • 肩(腱板損傷など)
  • 脊髄・脊柱(圧迫骨折など)
  • 腕・肘・手
  • 腰(腰椎捻挫など)
  • 骨盤~股関節
  • 太もも~足先
  • 死亡事故
  • 労災事故
PAGE TOP